「これからの時代はリフォームです」などと大層なことを申し上げるつもりはございませんが、
家が老朽化した際それなりのお金をつぎ込むのなら「建て替えようか?」「リフォームしようか?」と誰しも考え悩みます。
建て替える場合、話は簡単なように思えます。今の家を取り壊し新しい家を建てる。それだけです。
しかし費用面で見ると建築本体工事以外に、解体工事・確認申請料・付帯工事から登記費用・税金(しかも10年単位の高い税金)などが必要となりハードルが高くなります。さらにどんな新築の家・建物でも10〜15年、20年も経てば必ずメンテナンスと称し、外壁塗装・内装の修繕・設備(配管等)の老朽化・間取りの不便さなど様々な工事が必要となります。「でもそれってリフォームじゃないの?」と思いませんか?
その時に先ほどの「建て替えようか、リフォームしようか」という悩みにまた陥ります。
でも「こんな古い家リフォームしてこれから何年住めるの?」とも考えます。
そこで、単純なリフォームという考え方はやめ『進化するリフォーム』と考えればいかがでしょうか。
話は変わりますがこの文章を書いている私自身は一級建築士です。
巷でよく「ホームドクター」つまり「家のお医者さん」です。
家のことをお客様に聞かれますと、人間の体に例えて話をします。
そこで少しだけ情緒的なことを言うならば、人間が生まれてから最期まで自分の体ひとつです。
どこか悪くなればお医者さんに行き、治してもらいます。
その際、カルテが出来上がり、信頼できるお医者さんなら次も診てもらおうと思います。
その医者と患者は予防・治療を通じ「安心」と「信頼」が構築された関係です。
家も同じです。その家の改修履歴(カルテ)をつくり、場合(体で言えば大病や複数の病気併発)により、計画的にかつ段階的にリフォームを行えば、決して無駄なく家の寿命は延びます。(むしろ人間の寿命よりはるかに長く)
元来の日本の家屋・建物などは現在の建物より長い年数を使われてきました。
ただ計画すればやみくもにリフォームすれば良いかといえばそうでなく、それなりの知識・経験・ノウハウが必要です。
そのことを踏まえてリフォームをきっちり行えば、良いこと(メリット)・不安に対する解消方法はたくさんあります。 ・・・つづく
|